【最新】持ち続けるほど不幸になる…日本の空き家問題まとめ
超高齢化社会、都心部への人口一極集中化による、空き家の爆発的増加。
この先、空き家を持ち続けるほど不幸になることをご存知でしょうか?
勝ち組と負け組が二極化する
加速度的に増えていく高齢者と、減り続ける若者。
空き家は社会問題となり、「空き家対策特別措置法」も施行されました。
空き家対策特別措置法
倒壊の恐れがあったり、衛生上有害となる恐れがある場合に最大「50万円」の罰金。固定資産税も最大6倍になる。
この先、不動産は勝ち組と負け組が二極化することに間違いありません。
そのカギを握るのが…
立地適正化計画(コンパクトシティ)です。
医療、福祉、商業などの施設を一定区域に集め、コンパクトな街を作る国策。
かんたんに言うと、人口が少なくなったから、人が住む地域を限定しましょうという政策です。
「居住誘導」区域の家は資産価値が上昇。
反対に区画外の家は、人口の減少が予想され資産価値が急落する可能性も・・・
資産価値が上がる家
- 「居住誘導」区域内の物件
- 医療、福祉、商業施設が集まるため、人気が急上昇!
- 人気の都心物件
- 都心の人気エリアは買った時より高く売れる可能性あり
- 中古住宅診断を受けた物件
- 建物の状態の評価を受けることで、状態によっては資産価値が高まることも
資産価値がゼロになりうる家
- 都心から1時間以内のベッドタウン
- 団塊の世代が多いため、人口激減の影響で物件価値も急落する可能性大!
- 一戸建ての木造住宅
- 木造一戸建ては20年でゼロ評価。ローン返済前に資産価値がなくなってしまう
- 現在、空き家となっている物件
- 「居住誘導区域」に該当しない空き家は、売れない・貸せない可能性も…
冷静に考えてみると、日本の根本的問題が解決されない限り、
空き家は持ち続けるほど不利になっていくのは理解できますよね。
空き家が「最高いくらで売れるか」カンタンに調べるには?
これは国土交通省が公表している「不動産市場動向マンスリーレポート」です。
一見すると、日本の不動産市場は右肩上がりに見えますよね?
でも、実はこれ・・・
東京など、都会のマンション価格だけが上昇しているためなんです。
特に田舎の空き家は価格の下落が大きく、「私は大丈夫」と過信せず、
「もし家を売ったら最高いくらか」
だけは調べておいてください。
と言っても、素人に家の価値や、不動産業者の良し悪しなんて見分けがつきませんよね。
そんな時に便利なのが・・・
無料&60秒のカンタンおためし査定です。
家が遠方にあったり、家族や近所にナイショにしたい場合は、「机上査定」を選択することも。(より高く正確な金額を知りたい場合は訪問査定)
実際に利用した人の口コミ
概算金額を知れたことがよかったです
- 黒田 真吾さん(会社員/58歳)
- 埼玉県
- 一戸建て/1987年建築
- 4LDK/98.94㎡
- 540万円UP
査定金額にはかなり差があったので驚きましたが、税金にも詳しい不動産会社に売却をお願いして、約3ヶ月ぐらいで希望する金額で売却することができました。
売却後の相続税についても色々と教えて頂いて本当に助かりました。
査定額はあくまで相場
- 鈴木 真理子さん(主婦/46歳)
- 愛知県
- 一戸建て/1997年建築
- 3LDK/73.36㎡
- 370万円UP
そのため、高い査定金額を出してくれた不動産会社もいましたが、一番信頼が出来そうな会社に自分の希望する金額を伝えて売却することに。
多少相場より高い金額で売り出しましたが、担当の方には本当に頑張って頂きなんとか売却することができたので満足しています。
空き家を無料おためし査定できるサイト比較
サイト名 | ||
---|---|---|
対応地域 | 全国 | 全国 |
提携企業 | 1,400社以上 | 1,200社以上 |
利用者数 | 1,000万人以上 | 440万人以上 |
公式サイト | https://ieul.jp/ | https://www.sumaistar.co.jp/ |